一定期間更新がないため広告を表示しています
東日本大震災の経験をお伝えする 地域防災実践者研修会
- 2014.01.07 Tuesday
- -
- 11:43
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by kyoudounet
東日本大震災から2年半が過ぎ、被災地では3度目の冬を迎えようとしています。
この研修会では、東日本大震災発災直後の避難所の立ち上げからその運営と支援、
さらに仮設住宅や借り上げ賃貸住宅(みなし仮設)などに住まう
被災者の暮らしの変遷と生活課題を中心に支援の現状を報告するとともに、
今後起こりうる可能性がある南海トラフ地震等に備えて、
官民それぞれが常日頃行っておくべき対策や役割、仕組みなどについて考える機会とすることを目的に開催します。
この研修会では、東日本大震災発災直後の避難所の立ち上げからその運営と支援、
さらに仮設住宅や借り上げ賃貸住宅(みなし仮設)などに住まう
被災者の暮らしの変遷と生活課題を中心に支援の現状を報告するとともに、
今後起こりうる可能性がある南海トラフ地震等に備えて、
官民それぞれが常日頃行っておくべき対策や役割、仕組みなどについて考える機会とすることを目的に開催します。
開催日 | 室戸市会場 : 2014年1月10日(金)13:00〜17:00 会場:室戸市保健福祉センターやすらぎ きらきらひろば 黒潮町会場 : 2014年1月11日(土)13:00〜17:00 会場:黒潮町大方あかつき館 レクチャーホール 宇和島市会場 : 2014年1月12日(日)13:00〜17:00 会場:宇和島市総合福祉センター 4階 大ホール |
参加費 | 無料 |
定員 | 各会場ともに各100人(先着順) |
対象 | 行政、社会福祉協議会、各種相談・支援機関、 福祉施設・サービス事業所の役職員 自治会・町内会役員、 民生・児童委員など、関心のある方 |
主催 | 東北関東大震災・共同支援ネットワーク 特定非営利活動法人 全国コミュニティライフサポートセンター |
後援 | 高知県 愛媛県 徳島県 宮城県 室戸市 宿毛市 土佐清水市 四万十市 黒潮町 大月町 宇和島市 愛南町 仙台市 高知県社会福祉協議会 愛媛県社会福祉協議会 徳島県社会福祉協議会 室戸市社会福祉協議会 宿毛市社会福祉協議会 土佐清水市社会福祉協議会 四万十市社会福祉協議会 黒潮町社会福祉協議会 大月町社会福祉協議会 三原村社会福祉協議会 宇和島市社会福祉協議会 愛南町社会福祉協議会 |
お問い合わせ |
特定非営利活動法人 全国コミュニティライフサポートセンター |
プログラム
時間 |
内 容
|
12:30〜13:00 | 受付 |
13:00〜13:10 | 開会 |
13:10〜13:30 | 基調講演「 東日本大震災の発災から現在まで 」 仙台白百合女子大学 人間学部教 授大坂 純 |
13:30 〜14:40 | 第1部「 東日本大震災 避難所の立ち上げ・運営とその支援」 ■ 被災直後〜3日 ◇ 命と安全を守るために ◇ 様々な避難所の形とその支援 ◇ 要配慮者への対応 ◇ 適切な情報の収集 ■ 被災3日〜 ◇ 避難所の運営とルール ◇ 環境づくり(衛生管理・食事管理・健康管理など) ◇ 適切な情報の収集と発信 ◇ 避難所の長期化に伴う課題と支援 ◇ 福祉避難所のあり方 ◇ 在宅被災者への支援 |
14:40〜14:50 |
休憩 |
14:50〜15:50 |
第2部「仮設住宅の環境とその支援、 そして復興公営住宅への移行にむけて」 ■ 避難所から仮設住宅・民間賃貸住宅への移行 ◇ 仮設住宅の住環境 ◇ 暮らしの変遷と生活課題、支援のあり方 ◇ 被災者を見守る支援員への研修 |
15:50〜16:00 |
休憩 |
16:00〜16:50 |
Q & A セッション |
16:50〜16:55 |
閉会 |
講師 |
仙台白百合女子大学 人間学部 教授 大坂 純 |
佛教大学 福祉教育開発センター 講師 後藤至功 |
全国コミュニティライフサポートセンター 理事長 池田昌弘 理事 / 被災地生活支援部門長 高木崇衣 調査・研究グループ長 田所英賢 |
下記より「開催要綱」および「参加申込書」をダウンロードし、 必要事項を明記の上、FAXまたは郵送でお申込みください。 |
開催要綱 & 参加申込書(PDF)
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- PR
- selected entries
-
- 東日本大震災の経験をお伝えする 地域防災実践者研修会 (01/07)
- categories
-
- あがらいん (8)
- ニュースクリッピング (6)
- ネットワーク事務局だより (191)
- ボランティア、活動資金、物資募集 (35)
- ボランティア(希望)の方へのご連絡 (9)
- ボランティアレポート (24)
- ボランティア派遣・物資お届け状況 (145)
- 共同ネットニュース (20)
- archives
-
- May 2016 (3)
- April 2016 (1)
- March 2016 (1)
- March 2014 (2)
- January 2014 (1)
- November 2013 (1)
- October 2013 (4)
- September 2013 (2)
- August 2013 (3)
- May 2013 (1)
- April 2013 (7)
- March 2013 (2)
- January 2013 (6)
- December 2012 (3)
- October 2012 (1)
- September 2012 (3)
- August 2012 (3)
- July 2012 (3)
- June 2012 (6)
- May 2012 (4)
- April 2012 (1)
- March 2012 (1)
- February 2012 (3)
- January 2012 (2)
- December 2011 (2)
- November 2011 (4)
- October 2011 (4)
- September 2011 (7)
- August 2011 (38)
- July 2011 (31)
- June 2011 (67)
- May 2011 (82)
- April 2011 (86)
- March 2011 (72)
- recent comment
-
- 共同支援ネットで活動する仲間たち
⇒ 徐 承華さん (05/30) - 東日本大震災・被災者支援のためのサポーターワークブック【災害公営住宅等への転居期編】
⇒ いまこ (03/11) - コンテナおおあみを訪問しました
⇒ コンテナおおあみ (06/12) - 事務局の横顔紹介
⇒ あいらぶ二見 (05/17) - あがらいん見学ツアー
⇒ なかむら (04/15) - 宮城県からの感謝状
⇒ utsumi (03/12) - 大牟田からの便り1
⇒ 武田 里恵子 (03/10) - 「私たちの3.11」出版記念披露パーティーにて
⇒ くるめラーメン (02/10) - 「私たちの3.11」出版記念披露パーティーにて
⇒ もりやん (01/19) - 新しい場所で事業再開!
⇒ T.N(CLC) (10/13)
- 共同支援ネットで活動する仲間たち
- profile
- search this site.
- mobile
-